ConoHa WINGコラボ記念!特別割引中

お問い合わせページの作り方:プラグイン「Contact Form 7」

6 min 3,458 views

ウィジェット広告エリア
ウィジェットの機能について)

THE SONICにお問い合わせ用のデザインを追加しました。

お問い合わせではプラグイン「Contact Form 7」を使っています。

くま

くま

せっかくなので「Contact Form 7」を使ったお問い合わせページの使い方をやさしく説明していきますね

ウィジェット広告エリア
ウィジェットの機能について)

お問い合わせページのデザイン

まずは、どんなデザインになるかを見てみましょう。

デザイン適用前

デザイン適用後

少し形を整えて、ちょっとゆとりを持たせました。どんなサイトでも使いやすい優等生をイメージ。

くま

くま

あとから紹介しますが、グループブロックを組み合わせるとオリジナリティも出せたりします

さて、プラグインの設定をやっていきましょう。

テーマをTHE SONIC Ver 1.3.0〜にアップデートしてから設定してくださいね

ウィジェット広告エリア
ウィジェットの機能について)

Contact Form 7を設定しよう

「Contact Form 7」

お問い合わせページを作るために使うプラグインで有名。シンプルな設定でお手軽です。

設定の手順を少し細かく見ていきましょう。

設定手順
  1. プラグインをインストール・有効化
  2. お問い合わせを新規作成
  3. お問い合わせに表示する項目を設定
  4. 投稿ページにお問い合わせを設置

お問い合わせは一度作ってしまえば、ほとんどメンテナンスしません。

設定に慣れていなくても10分程度でおわるので、ちゃちゃっとやってしまいましょう。

① インストール・有効化

ワードプレスのサイドメニューにあるプラグイン新規追加をクリックします。

右上の検索欄に「7」と入力しましょう

検索結果に「Contact Form 7」が出てきますので、今すぐインストール有効化をクリックします

はい、これでプラグインをワードプレスに追加することができました。

次は、お問い合わせを新規作成していきましょう。

② 新規作成

プラグインの有効化が終わると、サイドメニューにお問い合わせが表示されます。お問い合わせ新規追加をクリックしましょう。

このような画面に切り替わります。

タイトルは自分がわかりやすいように適当につけましょう。

タイトルの入力が終わったら、ひとまず保存しておきます。

右上と左下にある保存ボタンをクリック

保存ボタンを押すとタイトル下にコードやら説明文がでてきますが、気にしなくて大丈夫です。THE SONICでは使いません。

では、お問い合わせの中身を設定していきます。

③ 項目を設定

お問い合わせフォームに入力してもらう項目を決めていきましょう。

項目はたくさんありますが、よく使うのは上の画像で番号がついている4つです。

よく使う項目
  • テキスト(なんだかんだよく使うテキスト入力してもらう項目)
  • メールアドレス
  • テキストエリア(メッセージなど本文を書いてもらう大きなボックス項目)
  • 送信ボタン

いったん全部消して、新しく追加

Contact Form 7では、親切に基本的な項目を最初から書いてくれています。

ただし、ちょっと癖があるので、いったんすべて消しましょう

まっさらになったところに以下の全てコピーを押して、貼り付けます。

デフォルト(THE SONIC)
<label><i class="fas fa-pen"></i>お名前<span class="wpcf7-required">必須</span></label>
[text* your-name placeholder "例)太郎"]

<label><i class="fas fa-envelope"></i>メールアドレス<span class="wpcf7-arbitrary">任意</span></label>
[email* your-email placeholder "例)123456@example.com"]

<label><i class="fas fa-comment-alt"></i>メッセージ本文<span class="wpcf7-required">必須</span></label>
[textarea* your-message placeholder "言いたいこと・聞きたいこと"]

[submit "メッセージを送る"]

貼り付けるとこんな感じになります。

細かい部分の変更などは後で説明しますので、ここまでできたら保存を押しましょう。

次はいよいよ実際のページに追加です。

④ ページに設置

作ったお問い合わせを投稿ページに追加してどんな感じで表示されるか見ていきましょう。

サイドメニューにある投稿新規追加をクリックします

いつも記事を書いている画面になるので、ひとまずタイトルを入力しましょう。

そしてすべて表示をクリック

ブロックの種類がたくさんでてきますので、ウィジェットContact Form7を選びます

お問い合わせ用の専用ブロックが追加されますので、先ほど作ったものを選択します。

くま

くま

はい!ではここでどんな表示になるか「プレビュー」で見てみましょう

これで完成です。

contact form 7の使い方に関しては公式ページで確認してくださいね。

もっとシンプルなお問い合わせページにしたいとき

固定ページページ属性テンプレート固定ページ1カラム(パンくずとボタンなし)を選ぶとすっきりしたページになると思います。

ウィジェット広告エリア
ウィジェットの機能について)

項目の詳しい説明

ブロックエディタに慣れた人にとっては、上の画面を見ただけでびっくりしちゃいますよね。

ここでは、項目のタイトル部分を説明していきますね。

上の青い部分は

上の項目タイトル部分に対応しています。

labelタグで囲んでいる部分が項目タイトルになります。

<label>項目タイトル</label>

iタグ部分はアイコンになります。公式サイトで好きなアイコンに変更できます。

<i class="fas fa-pen"></i>

spanタグ部分は「必須」「任意」になるので、手動で追加してください。

<span class="wpcf7-required">必須</span>
<span class="wpcf7-arbitrary">任意</span>
くま

くま

対応している部分をよく見れば、自分でも簡単に変更できますよ♪

おすすめの使い方を紹介

グループブロックと組み合わせる

グループブロックと組み合わせることでデザインを変更できます。

mark2との組み合わせ

mark7との組み合わせ

クリップボードとの組み合わせ

黒板との組み合わせ

※ ボタンの色は手動で変更しています。(CSS)

組み合わせ方はかんたんです。

Contact Form7のブロックを選択して、グループ化します。

あとはグループブロックのスタイルを選べば完了

くま

くま

組み合わせしてみよう

カスタマイズなどのヒント

CSS
.wpcf7-submit {
    background: #カラーコード;
}
CSS
@media (max-width: 1023px) {
.wpcf7-submit {
    width: スマホのときのサイズ;
}}
@media (min-width: 1024px) {
.wpcf7-submit {
    width: パソコンのときのサイズ;
}}
CSS
@media (min-width: 1024px) {
.wpcf7-text, .wpcf7-textarea {
    width: auto;
}}

他テーマ用のCSS

CSS

.wpcf7 {
border-radius: 8px;
}
.wpcf7 * {
box-sizing: border-box;
}
.wpcf7 label + br {
display: none;
}
.wpcf7 label {
display: flex;
font-weight: 600;
font-size: 14px;
align-items: center;
margin-bottom: 4px;
}
.wpcf7 p {
margin-bottom: 1em;
}
.wpcf7-text,
.wpcf7-textarea {
background-color: #fff;
border: 1px solid #e8e8e8;
line-height: 2;
border-radius: 2px;
width: 100%;
padding: 8px 12px;
-webkit-appearance: none;
}
.wp-block-group .wpcf7-text,
.wp-block-group .wpcf7-textarea {
border: 1px solid #fff;
}
.wpcf7-text:focus,
.wpcf7-textarea:focus {
border: 1px solid #b8b8b8;
outline: none;
}
.wpcf7-textarea {
resize: vertical;
font-family: “Helvetica”,”Arial”,YuGothic,”Yu Gothic”,”Hiragino Sans”,”ヒラギノ角ゴシック”,”メイリオ”,Meiryo,”MS Pゴシック”,”MS PGothic”,sans-serif;
}
.wpcf7 *::placeholder {
color: #bbb;
}
.wpcf7-select {
padding: 8px;
border: 1px solid #e8e8e8;
}
.wpcf7-checkbox span.wpcf7-list-item:first-child,
.wpcf7-radio span.wpcf7-list-item:first-child {
margin-left: 0;
}
.wpcf7-list-item label {
font-weight: 500;
}
.wpcf7-submit {
background: #1a73e8;
color: #fff;
border: none;
padding: 12px;
width: 100%;
font-size: 16px;
border-radius: 4px;
font-weight: 600;
cursor: pointer;
transition: opacity 0.3s;
-webkit-appearance: none;
}
.wpcf7-submit:hover {
opacity:.7;
}
div.wpcf7 .ajax-loader {
display: block;
width: 0;
height: 0;
}
.wpcf7 i {
margin-right: 4px;
}
.wpcf7-arbitrary,
.wpcf7-required {
color: #fff;
padding: 0 12px;
font-size: 12px;
font-weight: 500;
border-radius: 12px;
margin-left: 8px;
}
.wpcf7-required {
background: #ec4848;
}
.wpcf7-arbitrary {
background: #6ca3ea;
}

SONIC用にCSSを作成しましたが、他テーマでも使いたい人はこちらのCSSを「追加CSS」などに貼り付けてください。

お問い合わせページだけでCSSは読み込めばいいので、ページごとにCSSを追加できるテーマの人はそこに貼り付けてもいいかもしれませんね。

THE SONICからのお知らせ

COPIA

THE SONICのキャンペーン配信機能を、他のWordPressでも利用できる便利プラグイン「COPIA(コピア)」をリリースしました。

THE SONICユーザーの方は現在の利用料金のまま利用可能。

ぜひ、ご利用ください。

ウィジェット広告エリア
ウィジェットの機能について)

SONIC TEAM

SONIC TEAM

収益とライティングを"1UP"させるWordPressテーマ「THE SONIC(ソニック)」を開発しています。
アフィリエイター・ブロガー・テーマ開発者3つの視点からWordPressテーマをリビルドしました。

FOLLOW

カテゴリー:
CTAエリア
関連記事